![]() |
投稿一覧に戻る |
投稿文を見やすくする工夫について |
太字にする |
<B>太字したい文字列</B> のように <B>と</B>で括ります。 <B></B>は、半角文字にします。Bは大文字小文字とどちらでもかまいません。 この約束事は以下の指定のすべてに同じです。 |
下線をつける | <U>下線をつける文字列</U> のように <U>と</U>で括ります。 |
色つきの文字にする | <font color=red>色を付けたい文字列</font> colorは red blue green black などが指定できます。その他の色名についてはネットで調べてください。また、#00ffaa のように色コードによる指定もできますので、こちらもネットで確認してください。 |
文字サイズを変える |
<font size=4>大きくしたい文字列</font> sizeは1から7まで指定できます。 数が大きいほど文字サイズも大きくなります。3が普通です。 |
複合指定をする |
<font color=blue size=4><B>文字を加工するサンプル</B></font><font color=green size=2>文章による説明文は文字を小さく、色も緑で普通の表示</fpnt> のように複数の指定をまとめ行ったり、文章の途中で切変えることもできます。 |
(注) HTMLをご存知の方はその他の指定もできますが、念のためにイタズラを防ぐ対策をとっていますので、 使えないキーワードがあります。ご了承願います。 |
投稿と閲覧の仕方について |
|
お願い | 投稿された文章および作品の著作権は作者に帰属します。流用される場合は必ず作者の承認をもらってください。 |
検索 | 検索キーワードは、タイトル・作者・内容・投稿番号すべてを対象に検索します。 「すべて満足」にチェックをつけると指定した文字列がすべて一致したものが一覧に表示されます。 チェックがついていないと指定したキーワードのどれかが一致したものを一覧に表示します。 文字列は 半角または全角のスペースを空けることで複数指定ができます。 |
新規投稿 | 名前欄は投稿者の名前が設定されます。投稿は何点でもできます。ただし、添付作品は一点に限定していますので、前の作品とつながりを持たせたいときは、投稿番号を説明欄に入れてください。閲覧される方が投稿番号でまとめて閲覧できます。 |
タイトルはできるだけキーワードを含めて簡略なものにしてください。 内容は、分かりやすい表現でご自由に投稿してください。 行替えしたものは、そのまま行替えがされます。しなかった場合は、 表示の際の横幅にあわせて行替えされます。 投稿内容についていくつか制限をつけています。 成人向けを感じさせるキーワード 不正リンク先を防ぐために「URLによるリンク」 |
|
作品はは一点毎の投稿になります。 画像は、自動的に適当な密度に圧縮されます。絵画にふさわしい圧縮についてはご要望に合わせて手直ししていきます |
|
更新と削除 | ご自分の投稿作品のみ投稿内容の下段に「更新」と「削除」のボタンが表示されます。 それぞれの処理ができる画面に遷移します。更新は、作品も含めてすべての項目が可能です。 削除は、作品も含めて投稿内容が完全に削除されます。 |
拡大表示 |
画面が拡大されます |