「なんでも投稿」どんな内容でも構いません。皆さん大歓迎です。
投稿された写真や文章の著作権は投稿者にあります。流用される場合は本人に許可をもらってください。
検索ワード  すべて満足    投稿者の指定 New
表示方法指定投稿日逆順(最近のものが上に)   投稿番号順(古いものが上に)  画像のサイズ小
  (検索ワードは コンテンツ、タイトル、写真の説明、投稿番号、投稿者すべてを対象に検索します)

   ホーム   投稿と閲覧の説明

  対象1件   検索条件 ( 1487918527) 「投稿番号も検索キーワードにできます」
1 2017年02月24日06時42分  投稿者:織田寧人   投稿番号 918527_00
タイトル:高齢運転者標識(高齢者マーク)
マラソンとは無縁の生活で、たまにテレビで国際女子マラソンを見るくらいです。ところで、高齢者マークを付けていますか。わたしは眼の調子があまりよくないので最近付け始めました。添付の画像は私の車の高齢者マークです。70歳以上は任意で付けることになっていますが、付けている人の割合は低いのではないでしょうか。テレビで高齢者の事故のニュースを見ますが、高齢者マークが付いているのを見たことがありません。自分が高齢者であることを自覚するためにも高齢者マークを付けるのは有効かもしれません。


コメント 投稿者 織田寧人  投稿日時 2017年02月26日 08時52分
高齢者マークを前につける際、対向車から見えやすくするためフロントガラスの内側(助手席側)に吸盤で取り付けると、遠くからでもよく見えます。高齢者マークを付けていても道を譲ってくれるとは限りませんが、狭い道では付けていた方が断然走りやすくなります。国鉄型は国鉄時代に造られた車両、JR型はJR発足後に造られた車両。これを見分けるのは鉄道が好きでないと、ちょっと難しいと思います。下の3両編成の写真は、キハ31・2両とキハ47ですが、キハ31もキハ47も国鉄型です。キハ47は日田彦山線でも走っています。若松線では、3月4日から通称DENCHAとよばれる電化区間・非電化区間兼用の車両が導入されます。この車両は当然JR型です。添付した画像がDENCHAです。
   
コメント 投稿者 小山 榮  投稿日時 2017年02月26日 08時15分
織田さんの四万十川沿いの道の例で高齢者マークの必要性がよくわかりました。狭い道路で離合ができませんから対向車が来ないことを念じながら走りました。差し向かいになった際、バックしてもらえればありがたいと思います。高齢者マークは義務ではなくても75歳を過ぎたらつけたいと思います。国鉄時代の車両とJR型の車両の違いが私にはわかりません。並べてアップしていただけるとありがたいです。
コメント 投稿者 織田寧人  投稿日時 2017年02月26日 01時21分
 高齢者マークの利点は、川沿いや山間部の離合が困難な場所がある狭い道です。例えば、小山さんも行かれた四万十川沿いの道です。そんな狭い道では、高齢者マークを付けていると対向車の方がバックして道を譲ってくれます。話は変わりますが、国鉄からJRになって今年で30年です。国鉄時代の車両は年々減少し、JR型の車両へ切り替わっています。若松線の車両も、3月4日のダイヤ改正からJR型に切り替わります。今月2回撮影に行きましたが、今週また2回行く予定です。リンク先は「 http://blowinthewind.net/turedure/chikuhohonsen/chikuhohonsen.htm 」 ご自分の責任で参照ください。
   
コメント 投稿者 織田寧人  投稿日時 2017年02月24日 12時30分
高齢者マークは制度ができたときは、70歳以上が任意、75歳以上が義務だったと思いますが、今は75歳以上も任意になりました。したがって、高齢者マークを付けるかどうかは運転者に任されているので、自己責任で判断するしかありません。私は眼の調子がよくなれば、高齢者マークをはずすつもりです。2015年は青森まで行きましたが、2016年は眼の調子が悪くて最長は鳥取です。2017年は神奈川・長野への遠征を計画中です。清末さんのように、ブレーキは左足、アクセルは右足の方が安全だと思いますが、わたしはどちらも右足です。
コメント 投稿者 清末義和  投稿日時 2017年02月24日 12時11分
私は高齢者マークは付けていません。後続車がいらいらするような運転、例えば高速道(片側1車線)でトラック並みの低速度しか出せなくて後続車が追い越せず団子状態になること等でしょうか。そうなったら高齢者マークを付けるか車の運転免許返納ですかね。高齢者の事故でアクセルとブレーキを踏み間違えたというケースが多いですね。私はブレーキは左足、アクセルは右足で操作します。40年前マニュアル車からオートマチック車に変えてからずっとです。当時ある専門家がこのようにすべきだと書いた本を読んだからです。しかし、自動車学校ではアクセルとブレーキは右足と決めています。左足はマニュアル車を運転する場合にクラッチを左足で操作するからですね。
コメント 投稿者 小山 榮  投稿日時 2017年02月24日 11時59分
高齢者マークは私はまだつけていません。走っていて前の車に高齢者や若葉マークがついていると少し広めに車間を取ります。また、ゆっくり走られてもしょうがないなと焦らずについていきます。若葉は以前通った道ですし、高齢者マークはいずれそうなる身ですから。今のところ特に無理な運転を避けているせいもあり自覚症状はありませんが、向いの家の車に昨年秋からマークが付けられたのに気が付きました。たぶん75歳になられたのだろうと思います。何か不安なことを経験するか、75歳になったら無条件に付けたいと思っています。


    ページのトップへ戻る     ホーム

投稿された写真や文章の著作権は投稿者にあります。流用される場合は本人に許可をもらってください。